チーム内に活発な対話を生み出す「10の手法」を知る
「ファシリーダーマインド」を開発する
個の自立とチームの協働を促進する新次元のリーダーへ
リーダー、管理職として、こんな課題をお持ちではありませんか?
- 部下やメンバーの受け身な姿勢が変わらない
- 一歩踏み込んだやり取りがしたいが、表面的な予定調和に留まってしまう
- 合意したはずのことが遂行されない
- チームとしてのまとまりが無く、協働の姿勢が育たない
- 任せきれずに、つい口を出したり、自分が巻き取ったりしてしまう
- もっとメンバー同士で話し合って欲しいのに、すぐに1on1で相談に来る
こうした課題を乗り越えていくための支援として
Edge Faci-Leaderは、あなたを「ファシリーダー」へと育成します。
ファシリーダーは、一人ひとりの多様性を尊重しながら、心理的安全性の高い場を作り出し、全員が率直に意見交換できる環境を提供します。ファシリーダーは、多様な価値観を持つバラバラな意識の人達を、相互理解や信頼を培う対話へといざない、全員で責任を共有し、共感できる目的・目標・ルールのもとに一丸となって、お互いの思考や言動の違いを活用しながら協働する、ハイパフォーミングなチームへと育てることができます。
このトレーニングは、毎回の研修で新しいスキルや知識を学び、日常でそれらを実践に活かすプロセスで、自然とマインドのシフトが起きるように設計されています。
Edge Faci-Leaderで身に着けるスキルと知識、そしてマインド
スキル
1on1でも使えるコミュニケーションスキルを活用して、メンバー同士の率直な対話を促す手法を学びます。
仲間同士の対話によって相互理解が深まることで、心理的安全性が上がり、メンバーの主体性が自然に高まります。
知識
NLP(神経言語プログラミング)を基本として、人間の認識構造や心理、行動の原理を学びます。
自己理解を深め多様な人達を理解しようとする姿勢、信頼関係を育み深い合意を生み出す力が身に着きます。
マインド
自分がなんとかしなければと力まずに、リラックスしてメンバーの力を引き出すことができるあなたへと変化します。
「ファシリーダー」のマインドでメンバーにかかわることで、今抱えている課題が解決していきます。
孤軍奮闘型リーダーのマインド | ファシリーダーのマインド |
---|---|
業務知識と経験が重要 | 心理の理解とコミュニケーショ力が重要 |
メンバーを導く必要がある | メンバーは信頼できるパートナーだ |
自分が正しい | 全ての人にその人の正しさがある |
完璧を求める | 不完全さを許容する |
課題は解決すべきものだ | 課題から学習できる |
対立は厄介だ | 対立は相互理解や合意に至る通過点だ |
内容のご紹介
カリキュラム内容
第9期(2025年5月~9月)
各9:00-18:00 オンライン開催
事前学習動画 「ファシリーダー」のマインドと行動
2025/5/24(土) 場づくりと合意形成
フィールドワーク:現場実践・グループセッション
2025/6/28(土) 傾 聴
フィールドワーク:現場実践・グループセッション
2025/8/2(土) 質問とフィードバック
フィールドワーク:現場実践・グループセッション
2025/9/27(土) 対立のマネジメント
2026/2/7(土) フォローアップセッション(2H)
講師あいさつ
株式会社ピュア・エッジ 代表取締役
木村 すみこ Sumiko Kimura
独立前、長らく広告制作の現場にいました。社内外・国籍を問わず、専門性や価値観が大いに異なる人達が集められ、短い場合は2週間でチームとして団結し、顧客を納得させる成果を上げる必要がある仕事です。
怒鳴り合いや、膠着状態は日常茶飯。その場のリーダーとして、ストレスまみれで自滅することも、想像をはるかに越える鮮烈な着想に救われることもありました。相手やチームをコントロールしたい自分の執着を手放すことの難しさと、その価値の両方を味わいました。
人事・広報・総務・ITの各部を1つの本部として統括する執行役員に抜擢されたとき、どの業務も知識は一切なく、不安と恐怖だけがありました。そこで無意識的に編み出したのが「ファシリ型リーダーシップ」です。豊富な知識と経験を備えつつも相互に疎遠な部長達を前に、何も知らない私に唯一できたのは、彼らをパートナーとして信頼し、皆で一緒に考え一緒に答えを出しながら進める環境を作ることでした。
独立後、不確実性と多様性の坩堝で奮闘するリーダー達を見るにつけ、私の暗黙知を可視化して共有したうえで、一緒に語り合いたいと思うようになりました。Edge Faci-Leader に、あなたをお迎えできることを心待ちにしています。
受講者の声
倉住 和徳 さん
ノアメディカルシステム株式会社
孤軍奮闘型から、一人一人の意見を尊重するリーダーへ。「何より自分が楽になった」
株式会社の取締役COOという重責を担い、”どんどん自己決定する必要性” と ”部下との一方通行なやり取りに伴う違和感” の葛藤の中に居た、倉住和徳さんの体験談です。
T.I. さん
食品メーカー
ファシリーダーとして世代間の橋渡し役となり、時代の変化を乗り切っていきたい
課題意識・業務の優先順位・個人の思い入れなど、様々にズレがある組織の上層部と若手との間で、ストレスを抱えながらブレイクスルーを模索していたチームリーダーT.I.さんの体験談をご紹介します。
柴岡 圭 さん
医療系 IT ベンダー
互いに補い合える組織を目指し、ファシリマインドを磨き続けたい
”リーダーは強い人間、人に頼ってはいけない”と捉えて苦しい日常を送っていた柴岡圭さんに、受講を通じて彼女がたどったマインドの変化と周囲への影響についてお話いただきました。
トライアルセミナー
本トレーニングのエッセンスを気軽にご体感いただけるトライアルセミナーを開催いたします。
- 第1回:2025年3月8日(土) 9:00~12:00
- 第2回:4月5日 (土) 9:00~12:00
- オンライン(Zoom)
- 参加費 5,500円(税込)
【特典】トライアルセミナーにご参加の方は、本トレーニング申し込み時に受講料から5,500円を割り引きます。
受講料 / お申込締切
受 講 料
220,000円(税込)
お申し込み締切日
2025年4月18日(金)
先着順に受け付けます。ただし、定員(16名)になり次第、締め切ります。
申込書請求フォーム
Edge Faci-Leader ファシリテーション型リーダーシップ開発トレーニングのお申込、お問い合わせは、下記のフォームからお願いいたします。
ピュア・エッジ セミナー事務局より申込書をメール添付でお送りいたします。